whiteblueの徒然日誌

日々思うこと等を書き連ねるブログ

少年野球を勧められましたが・・・。息子の習い事。

f:id:whitebluework:20181024163504p:plain

先日、小学校の運動会の帰り道、近所の人に会って一緒に帰る道すがら、下の子(息子、小3)に少年野球に入ってはどうかと勧められました。

そこのおうちの、おじいさんが少年野球チームのコーチかなにかをやっているのです。息子が運動会の徒競走で1位だったのをたまたま見ていて、「早いねーすごいねー」という話から、「少年野球なんかどう?」という流れになりました。
そこのお家はおじいさんおばあさん世代で、小学生の子は孫です。
そこのおばあさんとの会話ですが、そこの息子さん(私世代)が高校までずっと野球をやっていて「お茶くみやったりなんだりあったけど、子供がずれなかったからよかったよ」みたいな感じで、野球はいいよ〜って感じのお話でした。言い方ははっきり覚えてないけど、要は野球に打ち込んでたから非行に走ったり悪い事したりの横道にそれずに育ったっていう感じの意味だと思います。

おじいさんが少年野球チームをやってるから、部員を増やしたいっていうことで、お誘いなわけです。
前にも聞いたことはあって、その頃はまだ何も習い事をやってなかったんだけど、どちらかというとサッカーに興味がある(私や夫が)、と言ったら、そこのおじいさんが「サッカーは敵だ」(サッカーが人気で子供を取られてしまうライバルだという意味で)、と言っていたのがおもしろかったです。

別に無理強いしてくるわけじゃなく、軽いお誘いなので、特にはっきりした返事はせず、「はははは〜」って感じで聞き流したんですが、本音を言うと、野球をやらせるつもりは全くないです。

 

本人が強く希望して「やりたい」っていうなら考えますが、私から「やってみれば?」なんて勧めるつもりは全くありません。
なぜかというと、まず第一に、私が野球というスポーツに興味が無いからです。
かなり昔、高校野球の夏の甲子園を見た時期は一時期ありましたが(たまに一時期スポーツ観戦にはまる時があります)、それきりで全く見ないし、私にとっては野球中継でいつも見ているテレビ番組が休みになったり、延長でずれて録画予約が失敗したりする邪魔な存在でした。

子供がやるという点で考えても、野球って試合では待ちが多くて、攻撃では順番が来るのを待ち、守備ではボールが飛んでくるのを待ちで、ピッチャー以外はあまり動かないなぁと思うので、サッカーとかバスケとかの方がずっと動き回るから、運動っていう事で考えてもあまりいいと思ってないです。

息子は幼稚園の年中の頃に、幼稚園が会場でサッカー教室をやってて安いし(月3000円)楽だったので(幼稚園が終わったあとそのままサッカー教室なので連れて行く必要がない)、やらせてみました。
でも息子はママと一緒がいいっていうのが強くて、友達もたくさんやってたしサッカーは嫌じゃなかったみたいだけど、ママと離れる時間が長くなるから嫌っていうのがあったのと、最後の頃1チーム20人とかの大人数でゴチャゴチャした感じでボールに触れなくなっちゃってつまらないと思っちゃったのもあって、ほぼ毎回見学に行ってたんですが(ママと離れるのが嫌なため)、1年で辞めちゃいました。
幼稚園でやってる教室だから、またやる気になったらやればと思ってたけど、結局幼稚園の間はそのまま。

今は、小学生になって夏にお試しで短期教室に行ってから、姉と一緒にスイミングに行ってます。
他に何かやりたいことはないのか、サッカーとか空手とか、ってたまに聞いてみてるけど、今は特に他にやりたくないみたいです。

それと少年野球チームのマイナスな点は、近所の人もチラッと言っていた「お茶くみ等」の保護者のお手伝い、ボランティアの部分で、「それが嫌なんですよ〜」と内心思ってました。
幼稚園を卒園した後、サッカーを続けるとしたらどこでやればいいんだろうと思って前に調べたことがあったんですが、サッカーだと小学校が会場でやってるサッカーチームと、それ以外のサッカースクールのとあって、小学校での方は月謝が安い反面、お茶くみ車出しの親のボランティアが必要で、サッカースクールの方は月謝が高い反面、お茶くみ車出し等の親の負担は全く無くていいという2つがありました。
金額差はたぶん倍くらいで、小学校は3〜4000円、サッカースクールは7〜8000円くらい。

幼稚園前にサッカースクールのチラシを配りに人がくることがあったけど、そのチラシに「お茶くみ車出し等の親の負担はありません」と謳い文句として書かれてたくらいで、「やっぱりそこ面倒に思う人多いんだな〜」と思いました。

実際に近所の年上の男の子がいる人からも、「子供にサッカーがやりたいと言われて最初、小学校の方にいれたけど、親がお茶くみ車出し等をやらないといけないのが負担が大きくて無理で、子供に泣かれたけど(友達がいるから)、サッカースクールの方に変えた」という話も聞きました。

 

やっぱりそういうの面倒、嫌だっていう人は多いですよね。
小学校の方は、親の負担もあってそれで安い月謝で成り立っているものだと思うので、それ自体を批判するつもりはありません。サッカースクールの方は面倒くさい部分をお金で解決してるわけです。
だから親が「どちらを取るか」です。
私は息子がサッカーやりたいならサッカースクールの方だなと思ってました。
親が負担する面倒くささ、大変さは上の子の娘の方のバレエで経験してて(バレエは高いお金払っても親の負担の大きい習い事でしたが)、もう嫌だなーと思ってるので。

習い事を一緒にやってる親たちとも気が合って仲良くなれてそこに自分もハマれれば苦にならず楽しいだろうなとは思います。ただそういうの大好きな性分ってわけでもないし、社交的な方でもないので、あえてそこに飛び込んで行きたくはないです。
子供が野球やりたい、親のボランティアが必要なチームしかない、っていうなら仕方ないので、どうにかやっていくと思います。娘の最初のバレエ教室もそうだったし。

今はスイミングでちょうど息子の友だちもいて、息子の友達のママで仲良く話をする人もいて、私も楽しく過ごせています。

子供のために我慢はできますが、できれば自分もストレスなくできることの方がいいですよね。
習い事は基本子供のためにやることですけど、親も関わってくることなので、親の体の負担、精神面の負担、お金の負担、それぞれの人、お家の事情なんかも含めて、いろんな面で考えて、妥協点、これがいいっていうところを探って、やっていくのがいいんじゃないでしょうか。